- FXTF
- FX
- MT4
- インジケーター・ツール
- 福寄式チャート戦略②
福寄式チャート戦略②(補足チャート)
福寄式定型チャート「Fukuyori_apivo_po」を使って動画解説。
福寄式チャート「Fukuyori_apivo_po」を表示する準備
チャート上で右クリック>「定型チャート」を選択し、
以下の定型チャートはありますか?
以下がある場合は、選択するとチャートに反映できます。
・ fukuyori_apivo_po

ない場合、以下の3つのファイルを追加してください。
※必ず3つ全て追加してください。定型チャートとインジケータは追加方法が異なります。
・ Fukuyori_apivo_po.tpl(定型チャート)
・ FXTF-Fukuyori_autopivo.ex4(インジケータ)
・ FXTF-Fukuyori_po.ex4 (インジケータ)
・ FXTF-Fukuyori_autopivo.ex4(インジケータ)
・ FXTF-Fukuyori_po.ex4 (インジケータ)
福寄式MT4チャート(補足チャート)解説動画
福寄さんは主軸チャートとして「Fukuyori_SS」「Fukuyori_M5_M20」を利用しており、さらに取引精度を上げ、スピード感ある場面選定を行うために補足チャートとして「Fukuyori_apivo_po」を利用しています。以下の動画は補足チャートとして利用している「Fukuyori_apivo_po」を活用する方法をご紹介したセミナー動画の【ショートver】です。 ※【フルver】は会員様限定です。マイページトップの「会員限定プレミアムセミナー」バナーよりご視聴ください。
ピボットとは?
ピボットとは、前日の高値、安値、終値を足し、平均を出した水準に一定の係数をかけ合わせていき、それぞれレジスタンスとサポートを3種類ずつ引いていくものです。日足・週足・月足のピボットがそれぞれ6本、最大18本表示できます。※デフォルトでは日足のピボットのみ表示されています。
ピボットの本数を増やす方法
チャート上で右クリックして、「表示中のインディケータ」をクリックします。


「FXTF_Fukuyori_autopivo」を選択し「編集」をクリックします。


「パラメータの入力」タブを開き、Weekly、Monthlyの値をダブルクリックして「true」にして「OK」をクリックします。 ※false=非表示、true=表示

ピボットの見方のポイント
・ピボット水準自体が重複してくる水準を節目の一つとして見る。
・高値安値や揉み合い時のレンジ端水準、トレンドラインの接点などの他の数値or水準と重なる部分を特に意識する。
・自分の主軸チャート(MA20&MA5)で意識する水準と重なっている場合は特に意識する。
・節目が重複する場面を抵抗ゾーンとして意識して見ることで、抵抗が少ない場面の動きをリターン狙いで伸ばす。
・節目がある場面はストップの参考水準とする。悪い方向に抜けたら必ず逃げる。
・良い方向に抜けたらホールドorポジション拡大。
・高値安値や揉み合い時のレンジ端水準、トレンドラインの接点などの他の数値or水準と重なる部分を特に意識する。
・自分の主軸チャート(MA20&MA5)で意識する水準と重なっている場合は特に意識する。
・節目が重複する場面を抵抗ゾーンとして意識して見ることで、抵抗が少ない場面の動きをリターン狙いで伸ばす。
・節目がある場面はストップの参考水準とする。悪い方向に抜けたら必ず逃げる。
・良い方向に抜けたらホールドorポジション拡大。

※このツールは、軽快に動くために利食いをしたりポジション上乗せしたり、損切りしたり、執着なく取引するためのものです。悪い方向に動いているポジションに執着するためのツールではないため、無駄にナンピンに利用しないという点を守って利用しましょう。
パーフェクトオーダーとは?
短期・中期・長期のMAが同じ方向に並んでいる時に、その時間軸で方向感が出ていると判断する考え方。
※MAは各時間軸30/75/100/120を採用。
・赤ゲージ・・・MAが上方向に揃った場合
・青ゲージ・・・MAが下方向に揃った場合
・グレーゲージ・・・方向感なし
上から1分足、5分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足、日足の7段です。
※MAは各時間軸30/75/100/120を採用。
・赤ゲージ・・・MAが上方向に揃った場合
・青ゲージ・・・MAが下方向に揃った場合
・グレーゲージ・・・方向感なし
上から1分足、5分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足、日足の7段です。

具体的な使い方は、会員限定のフルverのセミナー動画でご紹介しています。FXTFの会員様は、マイページトップの「会員限定プレミアムセミナー」バナーよりご視聴ください。
福寄 儀寛さんプロフィール
![]() |
1977年11月8日生まれ。22歳の時より海外ブローカーを用いてFX取引を開始。以後17年間FXトレーダーとして投資技術を研鑚。 取引の主軸に用いるのは短期・長期それぞれの場面に最適化して使い分けるテクニカルチャートだが、最も大切な技術は「リスク管理とポジションサイジング」であり、チャートはあくまでそのためのツールとして用いる。 現在はIT企業を複数社経営する傍ら、現役FXトレーダーとして個人投資家へ正しい投資技術を啓蒙するための活動にも従事。 |
【当社主催のセミナーについて】
本セミナーは、投資判断の参考となる情報の提供を目的として開催するもので、投資方針や時期選択などの最終決定はご自身で判断されますよう、お願い致します。