ローソク足チャートの見方
MT4のローソク足チャートの見方と表示方法を図で分かりやすく説明します。ローソク足チャートは日本でよく使われるチャートです。はじめての方は、ここでFXのチャートの見方を理解しておきましょう。
チャートとは
FXの「チャート」は、横軸に時間、縦軸に価格を表示し、価格の動きを時系列にグラフ化したものです。
チャート上の価格は「売値(ビッド)」で表示されます。
FXチャートは、過去の値動きのトレンド(傾向)をつかみ、そこから将来の価格を予測するために使われるツールです。
チャートの価格は売値(ビッド)で表示され、ローソク足自体を買値に変更することはできませんが、チャート上で右クリックメニュー「プロパティ」⇒タブ「全般」の「Askのラインを表示」にチェックを入れると、売値に加えてチャート上に「現在の買値(アスク)」ラインが表示されます。
ローソク足チャートの見方
ローソク足チャートは日本でよく使われているチャートです。
【ローソク足チャートの特徴】
①ローソク足チャートは、一定期間の「始値(はじめね)」「高値(たかね)」「安値(やすね)」「終値(おわりね)」の4本値を図形で表した「ローソク足」を時系列に並べたチャートです。
②始値から終値までをローソク足の「実体(じったい)」として太線であらわし、実体より上の部分を「上ヒゲ」、下の部分を「下ヒゲ」という細い線であらわします。
③終値が始値より高い価格となったときは「陽線(ようせん)」という上昇を示すローソク足となり、逆に終値が始値より安い価格となったときは「陰線(いんせん)」という下落を示すローソク足が表示されます。
ローソク足チャートの表示方法(チャート種類の切替)
MT4のチャートにはローソク足チャート・バーチャート・ラインチャートの3種類の表示形式があります。
ローソク足は、ツールバーのローソク足アイコンをクリックまたはメニュー「チャート」からローソク足(ロウソク足)を選んで切り替えます。
MT4ではショートカットキーでチャート種類を変更できます。
「Altキー+1」=バーチャート、「Altキー+2」=ローソク足、「Altキー+3」=ラインチャート