SMAトレード紹介!その2
前回:先日のSMAトレードは如何でしたでしょうか??
⇒ 参考(前回記事):SMAトレード紹介!
このトレード方法は非常にシンプルでして、移動平均線3本とRCI、たまにMACDを使うトレード方法です。ぜひ、身に着けてくださいね!
今週も、先日のSMAトレードの復習とエントリーポイントの通貨ペアを一つピックアップ致します。
ドル円、スクエアシグナル
ドル円4時間足でロングエントリータイミングが来ておりまして、そこで僕は買いました。
ローソク足がSMA7にタッチして、追加のエントリーを入れました。
(※SMA7:青、SMA25:緑、SMA50:オレンジ)
しかし、残念ながらその後は111円前半で推移、真横に動く展開となりました。
ローソク足が3本連続SMA7で重なりor内側で推移、が連続して続いてしまったので、ポジションをカットしなければなくなりました。
4本目で全て利食いです。もう成行で構いません。または4本目まで見届けて5本目のローソク足出現でカットしても良いでしょう。
109円台などから持っていたロングも全て手じまいし、追加のロングポジションもこのタイミングで逃げました。
その後、もう少し安値を更新し、方向感をかけて1~2日ほど推移しました。
このトレードはうまくカットできた事例の一つです。
トレンドの勢いが失速したので、ポジションをホールドしている意味がなくなったからです。
これがサクサクカットしたり、エントリーできるようになると、おのずとトレードは上達するでしょう。頭としっぽはくれてやれ、の格言通りの綺麗なトレードが成立しやすいです。
今後もこのトレード方法は紹介していきますので、ぜひご参考くださいね!
ユーロ豪ドル4時間足チャンス到来
現在のユーロ豪ドル4時間足です。
こちらももう少し押し目を作ったらロングエントリーポイント到来です。SMA7タッチを待ちましょう。
1.4570ぐらいにロングを設置しました。SMA7の角度を考慮しての設定です。
ストップはひとまず、ボラが高いので1.44割れにセットしました。
指値がヒットしてある程度、利が乗ってしまえば、建値近辺まで上に持ってきても良いでしょう。
こちらも来週結果を確認したいと思います。
FOMCはややタカ派で推移。
早朝にFOMCが発表されました。6月の利上げに可能性を残したといっても良いでしょう。
その後、原油価格も新興国通貨も堅調に推移です。だいぶ織り込んできましたので、6月にぜひ利上げをしてほしいところです。
おそらくベストタイミングではないでしょうか。
日足でも週足でも一相場終わった感がありますので、1か月ぐらいは、世界の相場は落ち着いた値動きになるのではないでしょうか。
押し目、戻り目の売買がワークしやすい期間になりそうです。
そして本日日銀です。
追加緩和の有無を含めて、内容がかなり重要になってきます。
個人的には失望の内容でも、そこまで下がらないと考えております。市場予想通りぐらいで良いのかな、と個人的には思っておりますが。。(本稿は、日銀発表前の4/28(木)午前中に執筆された記事です。)
◆本稿は筆者の個人的見解に基づき、執筆されたものです。あくまでも個人ユーザー向けのコラムとして提供された参考記事であり、FXTFの見解、分析ではございません。
関連記事まとめ
◎ひろぴー式スマホMT4チャート設定方法
スマホ MT4を設定
スマホ用MT4でテクニカル設定方法①
スマホ用MT4でテクニカル設定方法②
◎ひろぴー式MT4チャート実践トレード
フィボナッチリトレースメントのダブリポイントを発見せよ!
トレンドの種類とは
DMA3×3の使い方。
DMA25×5を使ってみよう。
DMA25~EMA62の調整戻しパターン
RCIの使い方①
RCIの使い方②
SMAトレード紹介!
SMAトレード紹介!その2
【FXTF MT4のサービスリンク】
口座への入金方法(24時間クイック入金/振込入金)
サービス口座間の資金移動(振替)について
MT4をダウンロード・インストールする
スマートフォン(iPhone/Android)版MT4アプリについて
ログイン方法
山中康司のMT4裁量取引セミナー
スタートガイド