ボリ平流「FXTF未来チャート」使い方のコツ②
みなさん、こんにちは。ボリ平です。
前回の記事★⇒ボリ平流「FXTF未来チャート」使い方のコツ①
ではSNSから「リツイートやお気に入り」「いいね」を沢山いただき
皆さんの関心の高さが伝わってきました。さて、第二回目に移ります。
もともとFXTF未来チャートは多機能なので
私のやり方以外にも、いろいろなアイディアが考えられます。
ですから、皆さん独自の方法を見つけることが一番大切です。
ただ私は、あまり難しい設定は好きではないので
・シンプルで使いやすい
・エントリーの根拠はどこか?
この2点を考えています。
1つのPCを2分割して
2つの取引画面「バイトレ + FXTF未来チャート」の設定にしたところで
次へ行きます。
■価格変動ゾーンの確認
■左:バイトレ取引画面の「価格変動ゾーン」
オール画面で表示されている「チケットの目標価格」の最高値と最安値をチェック
この場合 123.548円(最高値) 123.308円(最安値)ライン
■右:FXTF未来チャートの「価格変動ゾーン」
第1・第2・第3近似の3本の予想ラインが指し示す
最高値と最安値をチェック
この場合 123.480円(最高値) 123.390円(最安値)ライン
※FXTF未来チャートは「1分足設定」の場合
この予想ラインがコロコロ変わるので、大体の変動幅を予想するだけでOKです。
■ここからの作戦
①バイトレと、FXTF未来チャート3本近似の価格幅を比べ、
上下のどちらにいくか、またその変動幅を予想します。
②バイトレのチケットで適当なものがあるかどうかを確認
・高いチケット=成功しやすい
・安いチケット=利益が大きい
チケットの価格が成功の確率(%)と見ます。
③取引形態は:ラダーかレンジか? (個人的にタッチはあまりやりません)
■バイナリーだからわかる成功の確率
FXTF未来チャートの3本の近似チャートは
当たる確率ではなく、あくまでも傾向値です。(一致率:〇〇%)
FXではここまでの分析しかできませんが、
BOの場合「チケット価格が成功の確率」なので
3本の近似チャートのパターンに加え(目標レートが近ければ)
チケット価格による成功の確率をプラスしてトレードの精度を上げることが出来るのです。
これがBOならではの投資支援ツールの使い方です。
次回は、これに「時間」を特定することにより
さらに成功の確率を上げていきます。
時間を制する者はバイナリーを制する!
次回もお楽しみに~
⇒ボリ平流「FXTF未来チャート」使い方のコツ③